記念日 ハートのケーキ
凄くバタバタして、いつの間にか久しぶりの風邪をこじらせてしまっています。
ローフードの食生活を始める前は2ヶ月に一度は必ず寝込んでたのに、今年の1月くらいからローフードを始めて、それからずっと体調がよく、エネルギッシュな毎日で全然風邪もひかなかったのに、本当に久しぶりに風邪を引きました。
季節の変わり目、特に秋から冬にかけては風邪をひきやすいと言われています。
それは、大気中には沢山の風邪の原因となるウイルスがウヨウヨしていて、そのウイルスたちは温度の低いところを好み、人間がその環境にいて尚且つ免疫力、抵抗力が下がっているときにウイルスに対抗できずに感染してしまい、風邪をひくのだそう。
人間の免疫力や抵抗力は、温度に密接に関係しているので、体の温度が下がると免疫力や抵抗力も下がるのです。
だから、体を冷やすことはいけないんです。
今の時期は外気は寒いですね。だから暖かくしなければなりません。
冬は暖かいものを食べて、体の中から暖かくなりましょう。。。って言うではないですか?
あれ、じゃぁローフードは体を冷やすんではないですか????
ローフードを冬でも実践すると冷えます。冷えない人ももちろんいますが、そのような人は胃腸がとても丈夫な人だと思います。
もちろん、酵素や栄養素を摂るためにローフードは欠かせないですが、冬には冬の対策がありますね。
無理せずに、温かいものを食べてもいいと思います。温かいものを頂きながらローフードとも上手にお付き合いしていく方法はなくもない。
たとえば、サラダや果物を食べてから温かいお鍋を頂いたり、温かいご飯と一緒に納豆や薬味のたっぷり入ったものを頂いたり。
蒸し野菜は栄養価を炒めたものや、焼いたものよりも沢山とれるので、蒸し野菜はとてもお勧めです!
冷えって女性にとっては強敵ですよね。体を冷やしていいことはありません。
服部みれいさんの冷えとり健康法なんていうのもありますが、靴下は5足重ね履き。腹巻も忘れないで!
何度も言いますが、冷やしてもいいことはありません。
他に面白い記事がありました。
BBC ニュースの記事です。http://news.bbc.co.uk/2/hi/4111360.stm
13組のカップルでセックスの際の偽オーガズムを調査した研究だそうです。
冷えた女性はセックスの際、50%の女性しかオーガズムに達しなかった様ですが、靴下を履いてセックスした場合80%の女性がオーガズムに達したそうです。
これは、女性が不安感や恐怖心がある時、オーガズムに達することはできませんが、それが守られているという安心感に変わった時オーガズムに達することができるようです。
靴下を履いた結果、体が温まるから安心感が生まれ・・・とは記事には書いていませんが、体を冷やすことはストレスに繋がっているのだと私は思います。
冬は特に体を冷やさないで、ストレスフリーな体のコンディションで過ごしましょう。
なんていう私も今日は分厚い靴下に、レッグウォーマー、ルークのグランマに送ってもらった暖かいふわふわパジャマに腹巻巻いてショールを巻いて過ごしました。
それから、ちょっとラム酒も飲んで体を暖めて・・・♪
大分話しがそれましたが、実はここにはハートのケーキの紹介をしたかったのです。。
11月22日はいい夫婦の日ですよね。
実はこの日はわたしたち夫婦の記念日なんです。わたしの父と母もこの日が記念日。
わたしたちは今回で3周年を迎えました。早い~~~!
それで、いつもこの時期はバタバタするんですが、今年もやっぱり、バタバタ!!
でも、ちゃんとサプライズケーキを作りました。可愛くて、おいしく出来ましたので、アップします。
レシピはまた後日アップします。
オオザッパに言うと、ブルーベリーとカシューナッツのマーブルハートケーキです。
クラストはオーツとココナッツがメインです。
二人で食べたら瞬間でなくなりました。やっぱり美味しいな、ローケーキ~
12月のイベントと1月からのコースの詳細をアップしたので、こちらもチェックしてください!
沢山のご参加、楽しみにしています!